fashionpress[ファッションプレス]

fashionpress x fashionpress instagram 検索
menu

fashionpress[ファッションプレス]

share_icon
  1. トップ   /  
  2. ニュース   /  
  3. ファッション   /  
  4. 特集

おしゃれ「着物」ブランド特集 - モダンなおすすめ着物ブランド、着物の種類&TPO解説も

おしゃれに着たい「着物」を特集。モダン&カジュアルに着られるおすすめの人気着物ブランドを紹介するとともに、TPO別に分類した着物の種類と、着付けに必要な基本アイテムについても解説。着物を「いつ着る?」「どのように着る?」「どんな着物を着る?」「カジュアルに着物を着るには?」と迷った時の参考にしてみて。

おしゃれに着る「着物」特集

  1. 着物の種類・格
    1. 着物の格
    2. 着物の種類
  2. 着物の着付けに必要な基本アイテム
  3. カジュアルに楽しめるおすすめ着物ブランド

着物の種類・格

キモノ バイ ナデシコ「パッチワークきもの」より
キモノ バイ ナデシコ「パッチワークきもの」より

着物には、種類によって「格」の決まりがある。礼装着、準礼装着・略礼装着、外出着、街着・普段着と、TPOに合わせた使い分けが必要だ。どの種類の着物がどんな「格」に分類されるのかを、それぞれの着物の特徴と合わせて解説。

尚、こちらでは女性の着物の格・種類を軸に解説していくが、男性の着物にも礼装着から普段着に至るまで、格や種類が存在している。紋の有無や数によって格が決まる点や、黒紋付が格の高い礼装である点など、女性の着物との共通点も多い。

着物の格

■礼装着(第一礼装)
〈礼装着のTPO〉特別な時、公的な儀式、結婚式(親族として)、成人式、披露宴、葬儀など
〈礼装着の種類〉打掛、黒紋付、黒留袖、本振袖、喪服
■準礼装着・略礼装着
〈準礼装着・略礼装着のTPO〉入学式や卒業式、結婚式の披露宴(友人として)、初釜、七五三、御宮参り、茶会
〈準礼装着・略礼装着の種類〉色留袖、訪問着、付け下げ、振袖、色無地、江戸小紋の紋
■外出着
〈外出着のTPO〉和の稽古・観劇・友人との食事・カジュアルなパーティーや会食・軽い茶会
〈外出着の種類〉小紋、紬の訪問着、無地の紬、絞り、お召、更紗
■街着・普段着
〈街着・普段着のTPO〉和の稽古、趣味の会、友人との食事など気負わない普段のお出かけ
〈街着・普段着の種類〉紬、絣、黄八丈、ウール、銘仙、木綿、浴衣

※着物の格には紋の種類や数、着物の柄、合わせる帯、小物によって例外もある。

着物の種類

きものやまと 振袖コレクションより
振袖 幸せブーケ-パープル- 231,000円(仕立て付き)
袋帯 春雲 53,900円(仕立て上り)
きものやまと 振袖コレクションより
振袖 幸せブーケ-パープル- 231,000円(仕立て付き)
袋帯 春雲 53,900円(仕立て上り)

様々な種類の着物から、フォーマルシーン、カジュアルシーンでそれぞれ主に着用される着物をピックアップ。黒紋付、留袖、振袖、訪問着、付け下げ、色無地、小紋、紬といった着物の用途と特徴を紹介する。

■黒紋付(くろもんつき) 〈フォーマル〉
「黒紋付」は、未婚・既婚を問わずに着られる最高礼装の着物。帯によって慶弔どちらにも着用することができ、結婚式などの慶事に着る際には、華やかで格式の高い袋帯と合わせ、葬儀などの弔事には黒の名古屋帯(黒共帯)で喪の意を表し着用する。

「黒紋付」の特徴は、黒一色の無地に五つ紋(背、両胸、両袖)が入ったデザイン。衿背中に配した背紋は先祖、胸の抱き紋は両親、両袖の紋袖紋は兄弟や親戚を表す。

■黒留袖(くろとめそで)〈フォーマル〉
「黒留袖」は既婚女性の第一礼装の着物。結婚式の際に、主に新郎新婦の母や親族が着用する。「黒留袖」の特徴は、背中、両後ろ袖前・胸元に入っている染め抜きの五つ紋。また、白の比翼仕立てで切るのが一般的で、着物の裾には模様が入っている。喜びが重なるという意味から「袋帯」を結ぶことが多い。

■色留袖(いろとめそで)〈フォーマル〉
「色留袖」は、既婚・未婚を問わず着ることのできる着物。生地の色が黒以外の裾に模様が入った紋付きの着物で、紋の数によって用途が変わる。五つ紋の場合は黒留袖と同格の第一礼装となり、婚礼では未婚の姉妹や親族の着用に適している。紋の数を減らし、三つ紋、一つ紋にすると訪問着や付下げと同様のシーンでも着ることができる。

京都丸紅「華徒然×吉木千沙都」より
正絹振袖絵羽着物(A)タイプ 418,000円
京都丸紅「華徒然×吉木千沙都」より
正絹振袖絵羽着物(A)タイプ 418,000円

■振袖(ふりそで)〈フォーマル〉
「振袖」は、未婚女性の第一礼装の着物。成人式をはじめ、結婚式や気軽なパーティーなどに適した着物だ。「振袖」の特徴は、模様が一枚の絵のように一続きになっている華やかな絵羽模様と長い袖。袖が長いほど格式が高く、三尺三寸~三尺ほどの袖を配した本振袖は、花嫁衣裳にも用いられる。

きものやまと 加賀友禅付下訪問着より
きもの「こでまりと萩」352,000円
作家:宮本由美子
きものやまと 加賀友禅付下訪問着より
きもの「こでまりと萩」352,000円
作家:宮本由美子

■訪問着(ほうもんぎ)〈フォーマル〉
「訪問着」は、晴れやかな場で着用する着物。格調高い古典柄や豪華な柄であれば、一つ紋を付けて準礼装として、婚礼や茶会に着ていくことができる。「訪問着」は、白生地を仮仕立てしたものに絵をつけ、再びほどいてから染色を施すことでひと続きの絵羽模様をあしらい、華やかな雰囲気に仕上げているのが特徴だ。

■付け下げ(つけさげ)〈フォーマル〉
「付け下げ」は、「訪問着」に次ぐ格の略礼装の着物。ただ、最近では「訪問着」とほぼ同格とされる華やかな「付け下げ」から、観劇やホテルでの食事などカジュアルに着られるシンプルなものまで幅広く展開されているため、模様の格や豪華さによって着られるシーンは変わる。

縫い目に模様がかからず、着た時に全て模様が上向きになるように染めが施されているのが「付け下げ」の特徴だ。

アトリエシムラ 色無地着物より
青藍
写真:刑部信人
アトリエシムラ 色無地着物より
青藍
写真:刑部信人

■色無地(いろむじ)〈フォーマル〉
「色無地」は一色無地の着物。一つ紋を付け、格のある帯と合わせて略礼装として茶会の席などにて着ることができる。紋の無い場合は外出着としてカジュアルな食事やお出かけなどに使える。

地紋のある生地を黒以外の一色に染めた、柄の無いデザインが特徴。華やかな場に着ていく際には明るめの色の帯や小物を合わせ、弔事には暗い色の帯・小物を組み合わせる。

Photos(16枚)

おしゃれ「着物」ブランド特集 - モダンなおすすめ着物ブランド、着物の種類&TPO解説も|写真1 おしゃれ「着物」ブランド特集 - モダンなおすすめ着物ブランド、着物の種類&TPO解説も|写真2 おしゃれ「着物」ブランド特集 - モダンなおすすめ着物ブランド、着物の種類&TPO解説も|写真3 おしゃれ「着物」ブランド特集 - モダンなおすすめ着物ブランド、着物の種類&TPO解説も|写真4 おしゃれ「着物」ブランド特集 - モダンなおすすめ着物ブランド、着物の種類&TPO解説も|写真5 おしゃれ「着物」ブランド特集 - モダンなおすすめ着物ブランド、着物の種類&TPO解説も|写真6 おしゃれ「着物」ブランド特集 - モダンなおすすめ着物ブランド、着物の種類&TPO解説も|写真7 おしゃれ「着物」ブランド特集 - モダンなおすすめ着物ブランド、着物の種類&TPO解説も|写真8 おしゃれ「着物」ブランド特集 - モダンなおすすめ着物ブランド、着物の種類&TPO解説も|写真9 おしゃれ「着物」ブランド特集 - モダンなおすすめ着物ブランド、着物の種類&TPO解説も|写真10 おしゃれ「着物」ブランド特集 - モダンなおすすめ着物ブランド、着物の種類&TPO解説も|写真11 おしゃれ「着物」ブランド特集 - モダンなおすすめ着物ブランド、着物の種類&TPO解説も|写真12 おしゃれ「着物」ブランド特集 - モダンなおすすめ着物ブランド、着物の種類&TPO解説も|写真13 おしゃれ「着物」ブランド特集 - モダンなおすすめ着物ブランド、着物の種類&TPO解説も|写真14 おしゃれ「着物」ブランド特集 - モダンなおすすめ着物ブランド、着物の種類&TPO解説も|写真15 おしゃれ「着物」ブランド特集 - モダンなおすすめ着物ブランド、着物の種類&TPO解説も|写真16

キーワードから探す