fashionpress[ファッションプレス]

fashionpress x fashionpress instagram 検索
menu

fashionpress[ファッションプレス]

share_icon
  1. トップ   /  
  2. ニュース   /  
  3. アート   /  
  4. イベント

展覧会「祈りと救いの仏教美術」大和文華館で - 日本で育まれた仏教美術を紹介、仏教版画や大津絵も

展覧会「祈りと救いの仏教美術」が、奈良の大和文華館にて、2021年8月27日(金)から10月3日(日)まで開催される。

日本で育まれた“祈りの造形”

文殊菩薩像(部分) 鎌倉時代 大和文華館蔵
文殊菩薩像(部分) 鎌倉時代 大和文華館蔵

インドで生まれ、中国を経て日本へと伝来した仏教は、この地に広がる山々や巨岩に宿る神々と融合し、豊かな信仰世界を育んでいった。展覧会「祈りと救いの仏教美術」では、日本の風土に根付き、人びとの信仰を集めてきた仏教美術を紹介する。

吉祥天像 鎌倉時代 大和文華館蔵
吉祥天像 鎌倉時代 大和文華館蔵

本展では、平安時代の高貴な人びとが整えた壮麗な仏像や仏画のみならず、中世の仏教版画や江戸時代の大津絵など、庶民をはじめとする幅広い層に浸透した美術もあわせて展示。《文殊菩薩像》や《吉祥天像》など、51件の絵画や工芸品から、過去から現在に至る祈りの造形にふれることができる。

展覧会概要

展覧会「祈りと救いの仏教美術」
会期:2021年8月27日(金)~10月3日(日)
会場:大和文華館
住所:奈良県奈良市学園南1-11-6
休館日:月曜日(9月20日(月・祝)は開館)、9月21日(火)
開館時間:10:00~17:00(入館は16:00まで)
入館料:一般 630円、高校・大学生 420円、小学・中学生 無料
※20名以上の団体は相当料金の2割引、引率者1名無料
※障がい者手帳の所持者と同伴者1名は2割引

【問い合わせ先】
大和文華館
TEL:0742-45-0544

Photos(2枚)

展覧会「祈りと救いの仏教美術」大和文華館で - 日本で育まれた仏教美術を紹介、仏教版画や大津絵も|写真1 展覧会「祈りと救いの仏教美術」大和文華館で - 日本で育まれた仏教美術を紹介、仏教版画や大津絵も|写真2

Photos(2枚)

展覧会「祈りと救いの仏教美術」大和文華館で - 日本で育まれた仏教美術を紹介、仏教版画や大津絵も|写真1 展覧会「祈りと救いの仏教美術」大和文華館で - 日本で育まれた仏教美術を紹介、仏教版画や大津絵も|写真2

キーワードから探す

関連ショップ・スポット