fashionpress[ファッションプレス]

fashionpress x fashionpress instagram 検索
menu

fashionpress[ファッションプレス]

share_icon
  1. トップ   /  
  2. ニュース   /  
  3. アート   /  
  4. イベント

アーティゾン美術館「見えてくる光景 コレクションの現在地」セザンヌやルノワールなど約200点

開館記念展「見えてくる光景 コレクションの現在地」が、アーティゾン美術館にて2020年1月18日(土)から3月31日(火)まで開催される。

初公開約30点を含む約200点を紹介

メアリー・カサット《日光浴(浴後)》1901年 石橋財団アーティゾン美術館蔵
メアリー・カサット《日光浴(浴後)》1901年 石橋財団アーティゾン美術館蔵

2015年以降休館していた旧・ブリヂストン美術館が、アーティゾン美術館として装い新たにオープン。その開館記念展となる「見えてくる光景 コレクションの現在地」では、全展示室を使って、約2,800点にも及ぶ所蔵コレクションの中から約200点を紹介。初公開作品約30点も展示される。

アートをひろげる/アートをさぐる

ヴァシリー・カンディンスキー《自らが輝く》1924年 石橋財団アーティゾン美術館蔵
ヴァシリー・カンディンスキー《自らが輝く》1924年 石橋財団アーティゾン美術館蔵

「見えてくる光景 コレクションの現在地」では、「アートをひろげる」「アートをさぐる」の2つのテーマに沿って展示を構成する。

「アートをひろげる」では、1870年代のマネの作品から2000年代のスーラージュまで、近現代美術を一望。セザンヌやルノワール、カンディンスキー、ポロック、草間彌生など多岐にわたる作家の作品を紹介する。次々と概念を広げていった美術の、時空間を超えた関連性が見て取れる内容となっている。

《洛中洛外図屏風》 江戸時代 (右隻) 石橋財団アーティゾン美術館蔵
《洛中洛外図屏風》 江戸時代 (右隻) 石橋財団アーティゾン美術館蔵

「アートをさぐる」では、装飾・古典・原始・異界・聖俗・記録・幸福の7つの視点からアートを掘り下げる。ポール・ゴーガンの風景画から、人間の持つプリミティブな特質を見出したり、アンリ・マティスの静物画から、人間に内在する装飾への欲求を読み取ったり。また、《洛中洛外図屏風》から当時の風俗を考察するなど、様々な作品から、人間の根源的な性質を分析していく。

【詳細】
開館記念展「見えてくる光景 コレクションの現在地」
会期:2020年1月18日(土)~3月31日(火)
会場:アーティゾン美術館
住所:東京都中央区京橋1-7-2
開館時間:10:00~18:00(毎週金曜日は20:00まで/ ただし3月20日を除く)
※入館は閉館の30分前まで
休館日:月曜日(祝日にあたる2月24日は開館)、2月25日(火)
■入館料
・ウェブ予約チケット 一般 1,100円
・当日チケット 一般 1,500円
※その他詳細は、2019年11月1日(金)以降公式ウェブサイトにて詳細を記載。
※ウェブ予約チケットは各入館時間枠の終了10分前まで販売。
※当日チケット: ウェブ予約チケットが完売していない場合のみ、美術館窓口でも販売。
※日時指定予約制 10:00-11:30/12:00-13:30/14:00-15:30/16:00-17:30/金曜日のみ18:00-19:30(但し3月20日を除く)
※指定した時間枠内であれば、いつでも入館可能。入館後は閉館まで時間制限なく鑑賞可能。

【問い合わせ先】
TEL:03-5777-8600(ハローダイヤル)

Photos(8枚)

アーティゾン美術館「見えてくる光景 コレクションの現在地」セザンヌやルノワールなど約200点|写真1 アーティゾン美術館「見えてくる光景 コレクションの現在地」セザンヌやルノワールなど約200点|写真2 アーティゾン美術館「見えてくる光景 コレクションの現在地」セザンヌやルノワールなど約200点|写真3 アーティゾン美術館「見えてくる光景 コレクションの現在地」セザンヌやルノワールなど約200点|写真4 アーティゾン美術館「見えてくる光景 コレクションの現在地」セザンヌやルノワールなど約200点|写真5 アーティゾン美術館「見えてくる光景 コレクションの現在地」セザンヌやルノワールなど約200点|写真6 アーティゾン美術館「見えてくる光景 コレクションの現在地」セザンヌやルノワールなど約200点|写真7 アーティゾン美術館「見えてくる光景 コレクションの現在地」セザンヌやルノワールなど約200点|写真8

Photos(8枚)

キーワードから探す

関連ショップ・スポット

関連用語