fashionpress[ファッションプレス]

fashionpress x fashionpress instagram 検索
menu

fashionpress[ファッションプレス]

share_icon
  1. トップ   /  
  2. ニュース   /  
  3. ファッション   /  
  4. アイテム   /  
  5. [PR]

ダイヤモンド・カットの基礎を作った、世界で唯一「ロイヤル」の称号を持つロイヤル・アッシャー新作リング

オランダ発のダイヤモンドジュエラー「ロイヤル・アッシャー(ROYAL ASSCHER)」から新作エンゲージリングが登場。「ロイヤル・アッシャー・ダイヤモンド銀座本店」及び全国取扱店にて発売される。

「ロイヤル・アッシャー」とは?

世界でただ一つ「ロイヤル」の称号を授与された、ダイヤモンドジュエラー「ロイヤル・アッシャー(ROYAL ASSCHER)」。オランダ王室から2度も「ロイヤル」の称号を授けられるまで、数々のダイヤモンドにまつわる偉業を成し遂げてきた。

その1、世界最大のダイヤモンド原石のカットに2度成功

1980年、オランダ・ユリアナ女王より「ロイヤル」の称号を授けられる。
1980年、オランダ・ユリアナ女王より「ロイヤル」の称号を授けられる。

「ロイヤル・アッシャー」の名が大きく取り上げられたのは、今から100年以上前の出来事まで遡る。

当時世界最大のダイヤモンド原石と呼ばれた「エクセルシオー」が発見された。内部に気泡や亀裂を含んだ「エクセルシオー」をカットするには、高度なテクニックが必要とされ、誰がカットするのか注目が集まった。

そこで呼ばれたのが、ジョセフ・アッシャーと兄弟のアブラハム。彼らは経験と豊富な知識のもと、1903年、997ctもの「エクセルシオー」を13ctから68ctまで重さの異なる10個のダイヤモンドに分けてカッティングにすることに成功した。

「カリナン」のカット後最も大きな「カリナンI世」は英国王室の王笏に飾られた。
「カリナン」のカット後最も大きな「カリナンI世」は英国王室の王笏に飾られた。

1905年、今度は南アフリカで、世界最大のダイヤモンド原石がみつかった。「カリナン」と名付けられたそのダイヤモンドの重量は、なんと3,106ct。「エクセルシオー」の約3倍の重さになる「カリナン」は、英国国王・エドワードVII世に献上された。

ここでも「カリナン」のカットを誰が担当するのか注目の的に。「エクセルシオー」のカッティングに成功したジョセフ・アッシャーは、当時“世界一のカット職人”と呼ばれ、「カリナン」のカットを担当することになる。

二番目に大きな「カリナンII世」は大英帝国王冠に飾られた。
二番目に大きな「カリナンII世」は大英帝国王冠に飾られた。

作業に臨んだジョセフは、再び巨大原石のカットに成功。「カリナン」は、9個の大きなダイヤモンドと複数の小さなダイヤモンドへと姿を変えた。

その2、ダイヤモンド・カットの基礎をつくる

現在、世界中で流通しているメジャーなダイヤモンドのカットである、トリリアント・カットとアッシャー・カットは、ロイヤル・アッシャー社が開発したものである。

その3、ブランドネームを冠したカット方法

2000年に生まれた「ロイヤル・アッシャー・カット」
2000年に生まれた「ロイヤル・アッシャー・カット」

2000年には、ブランド名を配したカット方法「ロイヤル・アッシャー・カット」が誕生する。世代を超えて受け継いできたダイヤモンド・カットの技術を用い、アッシャー・ファミリーのエドワードとジュープが、初代アッシャー・カットの改良を実施。

ステップカットを基軸にした「ロイヤル・アッシャー・カット」は、合計74面のファセットからなる。このため、上品で透明感のある輝きに加え、戻ってくる光の総量がさらに多くなり、強い輝きと精緻な光の美しさを持つ。

「ロイヤル・アッシャー」のダイヤモンド

ダイヤモンドの輝きを大きく左右するのが、原石のクオリティ。「ロイヤル・アッシャー」は、"白く上品で明るい輝き"を求めて、良質な原石のみを厳選している。

4つのコンセプト

クラウンモチーフコレクション(0.17ct~) 276,480円(税込)~
クラウンモチーフコレクション(0.17ct~) 276,480円(税込)~

「ロイヤル・アッシャー」が重きを置くのは「ラフマテリアル(原石選び)」、「ブリリアンス(輝き)」、「シンメトリー(対称性)」、「ポリッシュ(磨き)」。この4つの面において高みを目指すことで、世界で愛される輝きを持ったダイヤモンドのプロダクトが生まれる。

選び抜かれた良質な原石

"透明性が高く超微細な内包物が含まれていないこと"、"ダイヤモンドの結晶にゆがみがなく八面体の形であること"、"ダイヤモンドのくすみをもたらすグレイみ・ブラウンみがないこと"、"白く濁った輝きの要因となる強い蛍光性がないこと"を担保した原石のみが、「ロイヤル・アッシャー」では使用される。

欧州伝統の「白く高貴な輝き」を求める

一般的にダイヤモンドは、カット方法によって「白く輝く光」と「虹色に輝く光」どちらかの光を放つといわれる。ロイヤル・アッシャーは、ヨーロッパで伝統的に好まれてきた「白く輝く光」にフォーカス。純白のウェディングドレスに相応しい明るい光を追い求めている。

ダイヤモンドの輝きを握る「対称性」

高い対称性を持つダイヤモンドは取り込んだ光を内部で均等に反射させ、全体的に余すことのない輝きを放つ。そのため、シンメトリーに優れたダイヤモンドにこだわり、さらに表面を丹念に時間をかけて磨き上げることで、唯一無二の光を放つダイヤモンドを生み出している。

Photos(13枚)

ロイヤル・アッシャー(ROYAL ASSCHER) ロイヤル|写真1 ロイヤル・アッシャー(ROYAL ASSCHER) ロイヤル|写真2 ロイヤル・アッシャー(ROYAL ASSCHER) ロイヤル|写真3 ロイヤル・アッシャー(ROYAL ASSCHER) ロイヤル|写真4 ロイヤル・アッシャー(ROYAL ASSCHER) ロイヤル|写真5 ロイヤル・アッシャー(ROYAL ASSCHER) ロイヤル|写真6 ロイヤル・アッシャー(ROYAL ASSCHER) ロイヤル|写真7 ロイヤル・アッシャー(ROYAL ASSCHER) ロイヤル|写真8 ロイヤル・アッシャー(ROYAL ASSCHER) ロイヤル|写真9 ロイヤル・アッシャー(ROYAL ASSCHER) ロイヤル|写真10 ロイヤル・アッシャー(ROYAL ASSCHER) ロイヤル|写真11 ロイヤル・アッシャー(ROYAL ASSCHER) ロイヤル|写真12 ロイヤル・アッシャー(ROYAL ASSCHER) ロイヤル|写真13

キーワードから探す

ブランドプロフィール

関連用語